New Arrival : Zakka, Clothes, etc.
murren vol.26は「模様」がテーマです。 アフガニスタンのキリム、インドネシアのバティック モロッコのフェズ焼の陶器、ラトビアのミトン 南アフリカのズ…
7月がスタートしました。 ちょうど7月はじまりの マメイケダカレンダーが届いています。 毎年、上半期、下半期に分かれて作られるカレンダー。 マメさんのチョイスし…
子どもからお年寄りまで、 料理初心者でも大丈夫! すぐ作れます。 この本さえあれば、 今日何作ろうかな?と思い悩んだとき、 必ず食べたいものが見た受かります! …
11月も後半になりました。 本のコーナーには2020年のカレンダーや 手帳がいろいろ届いています。 大橋歩さんのArneカレンダー。 文字と毎月の写真の組み合わ…
卵と生クリームなしのマーブル戦争ケーキ。停電で溶けだした冷凍庫の肉で銃弾に怯えながら催すバーベキュー大会。第1次、第2次大戦、ユーゴスラビア内戦、コソボ紛争・・…
オーガニック、エコロジー、ラブ&ピース…ヒッピーと呼ばれた人々が発明し、のちの世に影響を与えたモノは数あれど、その全貌について触れた本は皆無と言えるでしょう。 …
昭和と平成の激動の時代を背景に全国各地から消えていった、あるいは消えつつある横丁の生と死を、貴重写真とともに綴った渾身の記録。 路地裏の狭い通りやガード下に赤提…
NO.01 時行 高雄の窓口 NO.02 時行 古写真IN高雄 台湾の南、高雄にある三餘書店(TAKAOBOOKS)が発行するタブロイドスタイルのzine。高雄…
現在、160軒がひしめく大阪・飛田新地。そこで2軒を経営する人物が初めて当事者として内情を語る。ワケあり美女たちの素顔、涙なしに語れぬ常連客の悲哀、アットホーム…
自民党とは何か。野党のとるべき立場とは。私たちは何を選択するべきか。 語られた言葉から、政治家を見極める。言葉には、真実もあるが虚構も隠れている。…
いずれ満開に咲こうとしている恐るべき才能の原点。 早熟の天才」は、デビュー前の若書きも凄かった! グレニッチ高校時代から二十代初めまでの、ニューヨークの公共図書…
第34回キャノン写真新世紀 優秀賞を受賞した待望の写真集。 「笑えて泣ける」「目が離せない」「エモい」等の声多数! 2014年度の『写真新世紀』優秀賞を受賞した…
「ホホホ座」は4人の店員を母体とした、編集・企画グループ。 座長・山下さんと、顧問・松本は、それぞれ個人店主の経験を経て、それぞれが独立した「ホホホ座」という名…
野生の思考と小説家の言葉が響きあい、ゴリラとヒトが紡ぐ物語が、鮮やかに浮かび上がる。 いざ、物語のジャングルへ・・・・・野生の眼を持つ霊長類学舎とヒトの心の森に…