New Arrival : Zakka, Clothes, etc.
来年のカレンダーはお決まりですか? 今年も素敵なカレンダー達がやってきました。 マメイケダカレンダー、2019年は 「食べれば肥やし」。 今年はマメさんの手帖が…
松江、スティックビルの中のホールで運良く出会えたのは、いまも地元に落語を根付かせようと奮闘しているTさんに声を掛けていただいたおかげ。 初めてさん喬さんの噺を聴…
全国にある個性豊かな“街の本屋さん”185店を紹介した本です。 よくお邪魔するお店や、知らなかったけど素敵で刺激的な店が満載です。 その中に「一月と六月」も取り…
昭和21年開店した『くすみ書房』は札幌の市民に愛されていた町の本屋さん。順調に歩んでいた店も1973年のオイルショック以降、地下鉄の開業と新駅の開業、紀伊國屋書…
イギリスのオーガニック農場でのびのびと暮らす個性豊かな牛たちの日常を、愛情豊かに描きだした動物エッセイ。牛たちの知られざる生活 は小さな古典と英各紙誌絶賛。 言…
人気鍼灸師である著者がめざす「健康」とは、「歳をとってもそれなりにちゃんと動けて楽しく生きられるいい塩梅」の状態。 健康サプリやグッズ、極端な健康法も、そもそも…
こころ揺さぶるひたむきな生産者と出会えば、ユーモアで包みこむ「おいしいデザイン」 で消費者との間を見事につないでいく、梅原真さんの おいしいデ が届きました。 …
ⅾ design travel 鹿児島 の増補改訂版が出版されました。合わせてランドスケープ・ プロダクツの ぼくの鹿児島案内。 続ぼくの鹿児島案内。 みんなの…
今月のミシマ社は新たなシリーズの手売りブックスの5冊 ・きんぎょ いしいしんじ ・京をあつめて 丹所千佳 ・佐藤ジュンコのおなか福福日記 佐藤ジュンコ ・おむす…
工藝の道・柳宗悦・講談社学術文庫/さよなら未来・若林恵・岩波著店/海うそ・梨木香 歩・岩波現代文庫/ムナーリの機械・ブルーノ ムナーリ・河出書房新社/そろそろ左…
場所が決まっているわけではない。 くつろいだ居間で、雑踏の中の片隅でさらには楽屋で、もちろん公園でも、人々は自分の生活圏の中の様々な場所で読み耽る。 それは本で…
京都四条河原町を北へ御池通りをスギ丸太町通りへ 京都御所の右、東側から鴨川にかけてのエリアを イラストレーター徳地直美さんが歩いてであった 料理屋さん、道端の…
11月になり、今年も残り二カ月を切りました。 そろそろ来年のカレンダーは何にしようかと考えるのも楽しい時期ですね。 一月と六月にも着々とカレンダーが届いています…
10月28日(土)に松江のカラコロ工房テラスで開催される 第5回BOOK在月 一箱古本市の会場に一月と六月も出店します。 一月と六月、本の担当『一月』がセレクト…
カレンダー原画展では切り口が鮮やかなトマトや、白くて硬い氷小豆のキャンデー、ソースの香りが匂い立つような焼き飯、よく脂ののったブリの切り身など、それぞれがその全…