New Arrival : Zakka, Clothes, etc.
『日々ごはん』シリーズ、復活! 料理家、高山なおみさんによる人気日記エッセイシリーズが再スタート! 最終巻からずっと続いていた、2008年11月〜2012年9月…
パリジャンに人気のレストラン 「ナナシ」のレシピを、おうちで! 「ベントー」をフランスで流行らせている、パリのレストラン『Nanashi(ナナシ)』の初レシピブ…
香り高く、味わい深い。 ハーブを使うと、もっと美味しい。10種類のハーブとミックスハーブを使った「サラダ」のレシピブック。ハーブを使うと、いつもの素材に香りや奥…
子どもも大人もみんなにおいしい ベトナムの家庭料理白ごはんがすすむおかず、具だくさんのスープなど、ベトナムの家庭料理をたっぷり紹介します。食卓のレパートリーが広…
キーステージ21ソーシャルブックス第4弾。2016年2月発売。 命と向き合う動物写真家・前川貴行の、初めての自身のことばによる写文集。 写真家として生きていく覚…
かんがえる れんしゅうを しよう! 平和に暮らしていた動物たちの村に、とつぜんふりかかるアクシデント。たいへん!どうしたらいいの?時代を選ばないミニマルなイラス…
日本人の真心を伝える歌声を訪ねて――唄と踊りとお酒で紡いだ愉快至極な民謡紀行! 民謡はなぜ、人を元気にするのだろう……佐渡おけさ、木曾節、会津磐梯山、河内音頭、…
元パンクロッカーのカメラマン・島崎ろでぃーのデビュー作! 反ヘイト、国会前抗議など日本の路上に芽生えた非暴力直接行動を131枚の写真とラッパーECDによるクロニ…
「アタカマ砂漠」ATACAMA 今号18号の特集は南米チリのアタカマ砂漠紀行です。砂漠というと、荒涼とした大地の広がる別世界のイメージですが、世界の陸地の20%…
余命わずか3週間―。あなたなら何を食べますか? 末期のがん患者14名と、彼らを支える家族、医師、スタッフの物語。 臨終の間際によみがえる、美味しい記憶 末期がん…
編集に「術」なんてない。 珍スポット、独居老人、地方発ヒップホップ、路傍の現代詩、カラオケスナック……。ほかのメディアとはまったく違う視点から、「なんだかわから…
画家は立てかけたキャンバスに向かって、ピアニストはステージのピアノの前に、コックはキッチンのニスのはげた腰掛に、おばあさんは籐椅子に座って一日一日を送ります。 …
漁村や農村を起点に、行商人を乗せて日々新鮮な食材を都市に届ける行商専用列車。かつては各地に見られたが、モータリゼーションの進展や流通技術の発展により次第に姿を消…
きのこ狩りから新薬開発、エネルギー問題、催幻覚性キノコまで。菌類愛好症(マイコフィリア)の人々が織りなす、素晴らしきキノコの世界! ニューヨークで活躍する人気フ…
1987年,ヴェトナム戦争が終わって12年が過ぎた年の初夏に,本書の初版は刊行されました.ヴェトナム戦争再評価の機運が高まるいっぽうで,いまだ戦場体験者の生々し…